ニノの日記

二宮尚徳(にのみやひさのり)が思ったことなどを書いています。

豊かな日本の裏側に(その3)

 

 さて、ここまでの話をまとめると、

 

 ● 日本国政府は現在、すごい額の負債をかかえている。

 (780兆円(H26年度末))

 

 ● 来年度もかなりの額の新規の借入をする予定。

  (41兆円(H26年度予算の歳入))

 

 ● 支出の内訳を見ると『借入金の返済(24%)』

 『社会保障費(32%)』が大きい。 

 

 ● 過去の推移を見てみると、これらはいずれも増加傾向にある。

 

 ● 特に、社会保障費の増加要因は高齢化によるところが大きい。

 

 ということでした。

 

----------

 

 では、この先はどうなる見通しでしょうか。

 

 高齢化によって、社会保障費は膨らみますが、日本の高齢化はこの先どのように進んでいくのでしょうか。

 

 それはこちらのグラフです。

 

f:id:hisa0621:20140318143545j:plain

 

 現在、日本の人口は約1億2700万人くらいですが、これから日本は人口が減少します

 

 なんと、45年後(今年成人式を迎えた人が定年を迎える頃)には、8700万人くらいまで減る見込みだそうです。

 

 にわかには信じがたい数字ですね。

 

 また、将来の日本の年齢構成について見てみると、こちらは今後、働き盛りの世代(赤色の部分)が減少し、高齢者は横ばいで推移します。

 

 しかも高齢者のうち、75歳以上(ピンクの部分)の割合が増えています。

 

 つまり、45年後、人口に占める高齢者の割合は今よりもぐっと増え、しかも高齢のお年寄りが増えるということです。

 

 

 どう考えても、このままでは、社会保障関係の国の支出は増加するようです。

  

 

 

(つづく)